七夕は旧暦で行いませう*流れ星のオマケが付きます?
昨日の七夕は曇り空にて残念でしたね。でも、諦めるのは早い。旧暦があります。
節句は旧暦が季節に合っております。3月3日、5月5日、7月7日、9月9日等々旧暦ですと桃の花や菖蒲も咲いて、鬼灯も膨らんでいるでせう。私は断固、旧暦派(月こよみ)です。
旧暦七夕は今年は8月11日です。この頃は天候が安定しており、私が幼い頃は旧暦で七夕をカドに飯台を持ち出し、蝋燭の灯かりで晩御飯を食べたあとの西瓜のデザートと線香花火が楽しみでした。茣蓙に寝転んで天頂を眺めていると、ペルセウル座流星群の流れ星が宇宙の花火のやうに何個も観られます。長さや方角がちがって
います。兄が、放射点は同じなんだぞ、人工衛星に当たらなんだらええけどな・・zzzzZZZ・・眠ってしまいました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント