昔から言い伝えられた言葉
言い伝られた歌や句、言葉を気ままに羅列しました。
・嘘くらべ 死にたがる婆(ババ) 止める嫁
・今日褒めて 明日悪く言う 人の口 泣くも笑うも 嘘の世の中
◎良寛さん
・裏を見せ 表を見せて 散る紅葉
・散る桜 残る桜も 散る桜
◎一休さん
・門松は 冥土の旅の 一里塚 目出度くもあり 目出度くもなし
・人生は 食て寝て起きて 糞たれて 子は親となる 子は親となる
・世の中の 娘が嫁と 花咲いて カカアとしぼんで 婆と散り行く
◎宗教的
・明日ありと 思う心の 仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかわ
・散るときが 浮かぶときなり 蓮の花
・負けている人を 弱しと思うなよ 忍ぶ心の 強きゆえなり
・苦悩の根元は「無明の闇」
・平生業生(へいせいごうじょう)
・無碍(むげ)の一道
・大生命の歓喜(人間に生まれてよかった)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント