キー配列~その後
「キー配列」で検索した。
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』のキー配列
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
をまず参考にしてください。
キーボード配列QWERTYは悪意の配列と書いたが、ガセ話かもしれぬ。英語に日本語が加わるとTRONを始め議論百出。我こそ正論なりといつまでも最善に近い日本語キーボードが出てこない。提案はあるのですが・・・。 10キーでも電話と電卓は逆配列です。しかし、それぞれに根拠があり、譲らないのです。
詳しく勉強したい方は
「キーボード配列QWERTYの謎 」安岡孝一/安岡素子 著 を読まれたい。
発売日:2008.03.12
定価:2,940円
サイズ:A5判
ISBNコード:978-4-7571-4176-6
この本の内容 PCのキーボードは、なぜ今のようなキー配列になったのか。製品化をめぐる戦いのエピソードから、必ずしも最良ではないQWERTY配列がデファクト・スタンダードになっていく過程について読み解き、その起源に迫る。
サイトはここです。
http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100001836
やはり、人の心が・・・問題ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント