MacBook Pro がグレードアップしたよ
しばらく書いてなかったのは、3つのことを並行して書いていたのですが、WEBのプログラムを何個もダウンロードしてあれこれ試していたらそれまでのtxtファイルが消えてしまった。隠しファイルも検索したのですが見つかりませんでした。
再度作業する気力はなく、関係するHPで各自探してください。
MacBook Pro が次世代インテルCPUを搭載し、速度は2倍、グラフィックは3倍とアップルストアのHPに書いてある。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
次世代インテルCPUは1月6日発表され、速度は60%向上したとインテル社が発表。 グラフィックはCPUチップに組み込んであり、ボード無しで使用できるそうだ。
1月8日にHP社が新製品を発売するも、インテルのミスがあり製品は回収となった。
4月頃にずれ込むとの予想であった。
Macは先代のiシリーズの使用も遅く、2010年4月にMavBook Proを発売し、Airはiを使わずcore2の超省電力CPUをあえて使った。
2010年1月にiPadを発表したためAirは10月発売となった。
デスクトップのi-Macは7月に同じデザイン、価格で発売した。
このCPUはデスクトップ用を使っている。
以前、ブログに書いたが、ほとんどのPC組み立てメーカーは、ノート用のCPUを使っている。パーツが同じものをつかえ、テスト不要であるのでコストダウンになる。
インテルのHPを閲覧されたい。英語だがグーグルが翻訳してくれるので心配ご無用です。
2010年4月発売のMavBook Proは、デスクトップのi-Macより高い機種もあり、動画にこだわらない方はApple Storeの整備済の中古が安くなっているので狙い目です。
量販店にはMacの在庫はありません。
| 固定リンク
« 最近のデジカメ事情 | トップページ | 尺と鯨尺 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント